見ないと決めるです。
なんでもそうですが、何かを始めるとき何らかの「意図」があるはず。
その「意図」に沿った計画があり、行動がありますよね。
この時そこを選択したのなら、
その選択に集中することで「成果」を得ることができます。
例えば…
『ブログへのアクセス数を増やそうと、ブログをまじめに書き始めた。』
そんなときはすぐに「アクセス数」を見ないほうが良いです。
アクセスなんてすぐに伸びないので。
また、アナリティクスを見ている人は、「アクセス数」のみならず、
「直帰率」や「セッション継続時間」を見てしまいがちですが…
見ないでください(;^_^A
なぜなら、課題がズレるからです。
- 何かの「課題」があり、「今はアクセスを集めよう!」と目標を立てた。
- アクセスを集めるために「ブログ」を書こうと決めた。
- アクセスの「質」は「自分のファンを作る」ことした。
- ファン向けの記事は〇〇だ。と決めた。
- アクセスしてくれた人のゴールは〇〇だと決めた。
- 日のアクセスが「50」になるよう数値目標を決めた。
- ブログを書く以外にアクセスを集めるためにSNSに投稿することにした。
こんな風にきちんと「意図」したのにも関わらず、「直帰率」や「セッション継続時間」を見て、
もし、「直帰率が高い」、「セッション継続時間が短い」という結果だったとしたら…
その部分が目に入って、気になって…
うわ!これじゃぁ意味ないじゃん!
直帰されない、もっと読み込む記事を書こう!
となってしまっては、課題がズレてしまいます。
- なんのためにアクセスを集めようとしたのか?
- どんなアクセスが欲しかったのか?
- そのアクセスのゴールは何だったのか?
ここを踏み外すと、本来求めていたものも、途中から「課題」となったものも
何も成果を生みません。
そうなると…
だんだん何を指標に、何を頑張ればよいのかがわからなくなり、
行動するのがイヤになってしまいます。
何かを選択したなら、成果が出るまで、もしくは見直し時期までは
その選択に集中してください。
ブレると、増える
増えると、逃げる
です(*^-^*)
意味わかりますかね?
ブレると、課題が増える
増えると、課題から逃げる
という結果になりかねないということです。
少しでも「なるほど!」となったら、
シェアをお願いします(*^-^*)
【こういった方は、ニュースレターにご登録ください】
集客テクニックを効果的に取り入れたい!よりお客様に響くメッセージ発信をしたい!
行動を10倍・20倍の成果に結びつける
【メルマガ各種記事 タイトル】
- WordPressバージョンアップはしたほうがいいの?しない方がいいの?(配信済)
- 読まれる文章・読みやすい文章の秘訣(配信済)
- フォーム作成5分!顧客管理にも便利!Googleフォームの使い方(配信済)
- マーケティング迷子にならない4要素(配信済)
- 課題に集中し成果に繋げる「戦略シート」の概要(配信済)
- 戦略の土台を明確にしよう!(配信済)
- Googleアナリティクスをアメブロに設定しよう!(配信済)
- Googleアナリティクスを使用可能な状態にする(配信済)
- インターネットマーケティングに必須なGoogleカウント取得(配信済)
- 読者登録で達成したいものは、売上アップ?集客アップ?(配信済)
- SEO対策 – 画像されど画像。質の良い記事を支える「画像」とは(配信済)
- 読者登録なんてもうイヤだ!!(配信済)
- 中途半端でも良い!○○を抑えて成果に繋げる!(配信済)
- アメブロとWordPressの違いを理解し、効果的な集客に繋げる!(配信済)
- 集客テクニックに踊らされないために、意図(目的)を明確にする(配信済)
ニュースレターのバックナンバーは、レター読者のみ閲覧可能です
随時 ★ 20:00 配信